一般内科
日常的に見られる病気を診療します
当クリニックの一般内科では、日常的によく見られる病気を幅広く診療していきます。患者さまの中には、「お腹が痛いから病院の消化器科をまず受診しよう」と考える方もいるでしょうし、「呼吸が苦しいから呼吸器科で診てもらおう」、「肩こりが続いているから整形外科で肩の骨や筋肉を診てもらおう」といった方もおられるでしょう。
しかし、それほど強い体調異変ではなく、一刻を争う状態には至っていないときは、まず一般内科を受診するようお勧めします。腹痛の原因は様々ですし、呼吸器以外の疾患から息苦しさが起こっていることもありますので、まずは全身の状態を診察することが大切となるのです。そして、内科での問診や検査によって特定の臓器の病気が疑われる患者さまについては、それぞれ必要に応じて専門の医療機関をご紹介いたします。
生活習慣のアドバイスも行っています
多くの方の健康を脅かす糖尿病や脂質異常症、高血圧症など。こうした生活習慣病は、長年にわたって放置すると心筋梗塞や脳卒中などを引き起こし、命の危険にさらされることも少なくありません。しかし、定期的に医療機関を受診して必要なアドバイスを受け、皆さま自身の生活習慣を見直すことによってリスクを減らすことが出来ます。重症化して手遅れになる前に一般内科を受診されるようお勧めいたします。
このような症状の方はお早めにご相談ください
- 発熱
- 咳や痰
- 鼻水
- 喉の痛み
- 腹痛
- 便秘
- 下痢
- お腹が張る
- 吐き気や嘔吐
- 胸やけ
- 食欲不振
- 胸の痛みや圧迫感
- 頭痛
- 立ちくらみ
- 肩こり
- 動悸がする
- 息切れ
- 身体のむくみ
- 喉の異常な渇き
- 尿の異常
- 肌荒れ
- 発疹
- 疲労感
- 熱中症
- 急な体重の増減
- 心電図結果に異状がある など
一般的な内科疾患(急性疾患)について
かぜ
風邪を引くと、鼻水が止まらない、のどが痛い、咳や痰が出る、体温が上がる、頭が痛い、身体がだるい、食欲がないといった症状が現れます。鼻腔から咽頭までの上気道に急性的な炎症が起こり、体調が悪くなったりします。ひどい場合は、この炎症が気管や気管支、肺にまで悪化することもあります。
発熱
風邪をはじめとして、様々な病気に罹患した際には体温が上昇することがあります。これが発熱です。正常体温は36.5℃前後の方が多いのですが、ヒトによって基礎体温は異なります。そのため、あくまでも目安ですが、臨床的には37.5℃以上の場合を「発熱」と呼ぶことが一般的です。さらに、38.5℃を超える場合を「高熱」と呼び、歩行や立ち上がることが困難になります。
腹痛
腹部に自覚的な痛みを感じる病気の総称です。腹部を中心として、体内で何らかの異常が発生した場合、この異常を伝えるために痛みが発生します。従って、痛みが生じている原因を特定し、それぞれの疾患ごとに適切な治療を行う必要があるのです。お腹が痛くなる原因疾患は多岐にわたります。その中には緊急を要する疾患も含まれておりますので、強い腹痛を感じられた方は、急いで医療機関を受診するようにしてください。
下痢
通常、便は大腸内にて水分やミネラルを吸収した上で体外に排出されます。しかし、何らかの原因で水分を多分に残したまま排便されることがあります。これが下痢です。様々な要因によって起こりますが、特に消化管機能の低下や食中毒、感染症、化学物質の摂取、飲酒、過食、ストレスが代表的です。
慢性疾患の生活習慣病
糖尿病
糖尿病は血液に含まれるブドウ糖の濃度が高くなってしまう病気です。健康な人の場合、食事前の空腹時血糖値は80~110㎎/dlぐらいです。食事をして胃腸で消化し、ブドウ糖が血液中に入ってきた時点でも、上限は140㎎/dlぐらいです。ところが、糖尿病になると血糖値が高い状態が続きます。日本糖尿病学会では、空腹時血糖値が126㎎/dl以上が「糖尿病型」、110~125㎎/dlを「糖尿病予備群」などと定義しています。放置して病状が悪化すると、血糖コントロールが難しくなりますし、合併症も引き起こしやすくなります。そのような事態を招かないよう、早期に発見し、治療を開始することが大切です。
高血圧症
高血圧症は、文字通り血圧の値が継続的に高くなってしまう病気です。心臓は1日24時間、1年365日、常に収縮と拡張を繰り返していますので、血圧も刻々と変化しています。従って、運動やストレスなどで一時的に血圧が高くなっただけならば高血圧症ではありません。
しかし、実際には何らかの疾患によって血圧が上がるケースが少なくありません。健康診断などで高血圧を指摘されたときは、お早めに受診するようにしましょう。
脂質異常症
血液中のLDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)や中性脂肪の値が慢性的に高い状態、もしくはHDLコレステロール(善玉コレステロール)の値が基準よりも低い状態のことを脂質異常症と呼んでいます。コレステロールや中性脂肪は私たちの身体の健康を維持するために必要な脂質なのですが、適正値から逸脱してしまうと、様々な病気の原因となってしまうので、注意が必要です。
高尿酸血症
高尿酸血症は、プリン体の摂り過ぎなどによって血清尿酸値が7.0㎎/dl以上になってしまう病気です。プリン体も体に必要な成分ですが、血中の尿酸値が多くなると、血管の中で結晶化してしまい、足の親指などの関節部に蓄積されます。
そうすると、やがて炎症を起こすようになり、痛風発作が起こるのです。とても痛いため、日常生活に支障を来たすこともしばしば起こります。また、脱水などから尿管結石が生じ、結石発作による腰痛、血尿を来たすこともあります。